不動産業界基礎知識

不動産営業の志望動機の書き方【転職成功者の例文あり】

こんにちは、不動産キャリア事務局です。

不動産業界の中でも営業職は、専門性が高く高収入であるイメージから、キャリアアップや年収アップを目的とした転職でとても人気です。

会社によっては未経験でも応募でき、学歴などの縛りもないケースが多いため、比較的誰でもチャレンジしやすいと言う特徴もあります。

ただ、応募のハードルが低い反面、採用において人間性をかなり重視されるため、書類選考段階でも意欲を伝えておく必要があります。

今回は、不動産営業に応募する際の志望動機の書き方について紹介します。

「どういう人材が求められるのか」「志望動機で何を伝えるべきなのか」が分からない方はぜひ参考にしてみてください!

不動産キャリアエージェント[簡単1分] 不動産転職のプロに話を聞く※今すぐの転職をお考えでない方でもご登録・相談可能です。

不動産営業の職種と仕事内容

まずは大前提の知識として必要な「営業職種」と「仕事内容」を簡単にまとめました。

この2点をしっかり把握しておくことで、志望動機の作成はもちろん、実際の面接で効果的なアピールが出来ることは間違いありません。

賃貸仲介・売買仲介

賃貸仲介の場合、不動産の貸主と借主を繋げる仕事です。

売買仲介の場合は、売主と買主という表現となります。

不動産仲介業は、不動産の仲介をして手数料を受け取ることで成り立っています。

顧客の接客業務だけではなく、物件の広告をインターネット上へ掲載したり販売チラシの作成、ポスティング、契約書の作成などが発生します。

投資用不動産販売

家賃収入などの資産形成を検討している顧客(オーナーになり得る方)に向けての提案営業です。

主に、投資用のアパートやマンションを1室単位から購入する提案を行います。

投資用不動産は1室単位でも高額な価格帯のため、売上に繋がった分のインセンティブに期待ができる特徴があります。

土地活用営業

地主向けに、アパートやマンションなどの収益物件の建築を提案する営業です。

土地の有効活用を提案するため、「ゆう活(かつ)営業」とも呼ばれ、土地を持つ地主を中心に訪問と電話営業を繰り返します。

業務内容はシンプルですが、建築に関わる専門知識が必要で土地の数も限られているため、不動産営業の中でも比較的ハードな部類に入ります。

不動産ディベロッパー(用地仕入営業)

分譲戸建やマンションなどを建設することを目的に、土地の仕入をする営業です。

主な業務内容は、不動産仲介会社や地主に訪問して売り物件の情報を探すことです。

他の営業とは異なり、「売る営業」ではなく「買う営業」だという点を押さえておきましょう。

不動産についての深い知識が必要であり、比較的ベテラン営業が多い仕事ですが、会社によっては未経験から募集しているケースもあります。

不動産営業に求める人材とは

それでは、不動産営業はどんな人材を求めているかを解説します。

どれかひとつでも当てはまった方は不動産営業の素質があるといえるでしょう!

コミュニケーション能力がある

高額商品を扱う不動産の営業において、信頼・安心・説得性が重要なポイントになります。

そのうえで必要となるのがコミュニケーション能力。

  • 相手の話を遮らない
  • 話が端的で分かりやすい
  • 表現が伝わりやすい

など相手にとって心地よく、円滑なコミュニケーションを取るために基本的な能力が求められます。

結果にこだわることができる

不動産営業は、結果がすべての傾向が強いです。

その点を重視している企業の場合、面接ではその覚悟を問われるケースが多いです。

問われなかったとしても、覚悟を持って挑んでいることは伝えたほうが良いでしょう。

向上心が強い

不動産営業は、資格勉強や不動産市場の情報収集など日々の知識習得が必要です。

やるべきことが沢山あるため、向上心を備えていないと長続きしません。

よって、企業側もストイックな人材を求めます。

勤勉であることで成果が出やすいのはもちろん、周囲へ良い影響を与える人材だと評価されることもあるでしょう。

不動産営業への志望動機【成功例】

実際に効果的な志望動機を考えるために、どのような点に気を付ければいいか解説します。

なぜ不動産営業なのかを伝える

世の中には多くの業界が存在しており、必ずと言っていいほど営業ポジションが用意されています。

その中で、なぜ不動産業界を選んだのか説明できるようにしておきましょう。

  • 努力が結果に直結するから
  • 大きな額を扱える営業になりたいから

などが、不動産営業の特徴を掴んでいる一例となります。

なぜその企業を選んだのかを伝える

その企業の特徴を把握する必要があります。

  • 待遇面
  • 企業理念
  • 求める人物像
  • 扱っている不動産の種類

などをホームページや求人票で確認しましょう。

そうすることで、その企業の志向性や事業の特徴がみえてくるでしょう。

活かせる経験・スキルを伝える

「自分がこの企業に入社したらどう貢献できるのか」を伝えましょう。

その際に、背伸びをする必要はありません。

営業の経験がなくても

  • コミュニケーション力
  • 傾聴力
  • 覚悟を持った野心

などがアピールできます。

営業経験がある方は、培ったスキルや実際の実績を伝えると効果的でしょう。

ポイントは、面接官に「この人が入社したら当社で活躍してくれそうだ」と感じていただける内容を伝えることです。

不動産営業への志望動機【失敗例】

志望動機として好ましくない内容を解説します。

保守的な志向性が伝わってしまう

志向性が受け身だったり、打たれ弱そうだと思われてしまう内容は避けましょう。

もっというと「ストレス耐性がない」と不動産営業には向いていないかもしれません。

不動産営業は、基本的には「積極性やタフさ」を求められます。

待遇面に関する志望動機が多い

  • 給料が高いから
  • 残業が少ないから
  • 勤務地が近いから

などはご法度です。

たとえ本当の志望動機が好条件だったからだとしても、おまけで伝える程度に抑えるべきです。

まずは本質を求められる部分を第一の志望動機にしましょう。

業務内容を理解していない

不動産業界ひいては不動産営業は、非常に複雑で専門知識を要する業種です。

そのため平行して複数社の転職活動を進めている場合、その企業の業務内容が混ざってしまう可能性があります。

例えば同じ賃貸仲介営業でも、企業によって扱う物件や任される業務範囲が異なってくるので、しっかり1社1社理解したうえで志望動機を伝えましょう。

不動産営業へ転職成功させる志望動機【例文】

ここまで理解できたでしょうか?

上記のポイントを抑えて、実際の志望動機例をお伝えします。

ポイントとしては

  1. 結論
  2. 理由
  3. 実体験
  4. 展望

の順で伝えることです!

営業経験がない場合

  1. (結論)
  2. 私は貴社のベンチャー気質な社風を魅力に感じ、志望させていただきました。

  3. (理由)
  4. なぜなら、社員ひとりひとりの意見や行動を否定せず、挑戦できる環境が整っていると感じたからです。

  5. (実体験)
  6. 私は前職では携帯電話の販売をしていました。

    老若男女問わない顧客層だったので、マニュアルに捕らわれず、ひとりひとりの特性に沿って臨機応変に接客することで毎月のノルマ達成が叶った成功例があります。

  7. (展望)
  8. そのような私の「臨機応変力」と「発想力」を貴社で活かすことで、貢献できる成果に繋がると思っております。

他業界で営業経験がある場合

  1. (結論)
  2. 私は、貴社の”社会に役立つ家づくり”という理念に共感し、志望致しました。

  3. (理由)
  4. なぜなら、前職でも同じような理念にモチベーションを感じ営業職に就いていたからです。

  5. (実体験)
  6. 私は介護用品の提案営業をしていました。介護に苦労されているご家族の方に商品の魅力を理解いただきご購入いただいた際には、介護という社会問題を少しでも明るくすることができたと感じることが出来ていました。

  7. (展望)
  8. 今後は額の大きな商品を扱い、自身の営業力を上げていきたいと考えています。

    「社会に貢献する」という信念は持ち続けたいので、貴社の理念に共感し、顧客志向で成果を出していきたいと考えております。

不動産営業の志望動機では「挑戦意欲」が重要!

いかがでしたでしょうか?

不動産営業は、キャリアアップや年収アップを目的とした転職でとても人気です。

応募ハードルが低い反面、採用において人間性をかなり重視されるため

  • なぜ不動産営業なのか
  • なぜその企業なのか
  • 活かせる経験・スキル

をポイントに志望動機を書き進めましょう。

その際、複数企業の業務内容が混在しないように、1社1社しっかり理解しておく必要があります。

ただ、それぞれの仕事で業務内容や営業スタイルに違いはありますが、基本的な求められる人材像に変わりはありません。

不動産キャリアでは未経験から経験者まで、不動産営業の求人を多数取り扱っていますので、自分に合った職種を見つけたい方はお気軽にエージェントへご相談ください!

不動産キャリアエージェント[簡単1分] 不動産転職のプロに話を聞く※今すぐの転職をお考えでない方でもご登録・相談可能です。

この記事を書いた人
不動産キャリア事務局スタッフ
不動産業界の就職・転職に関するお役立ち情報を不動産キャリア事務局スタッフが提供します。 不動産キャリアは、業界最大級の求人数を誇る求人サイトなので、 賃貸・売買仲介の営業だけなく企画・開発やマーケティングなど職種も豊富です。 無料サポートも充実している不動産キャリアAgentも活用することで、転職できる可能性が高まります。
あわせて読みたい人気記事