不動産業界の仕事を知ろう

売買仲介の営業職とは?メリットや転職のコツなども解説!

こんにちは、不動産キャリア事務局です。

これから不動産業界で営業職に挑戦していこうと思っている求職者様の中には、売買仲介営業を目指されている方が多いです。

というのも、我々エージェントが転職の個別相談を受ける際に希望の職種を聞くと、実際に未経験の方の多くがこの職種を希望しているのです。

そこで、今回は売買仲介営業における仕事内容やインセンティブなどを詳しく解説していきます。

不動産キャリアエージェント[簡単1分] 不動産転職のプロに話を聞く※今すぐの転職をお考えでない方でもご登録・相談可能です。

売買仲介とは?

そもそも売買仲介とは、不動産を売りたい人から依頼を受けて「買い手を探す」、または不動産を買いたい人から依頼を受けて「良い物件を紹介する」仕事です。

つまり売主と買主をつなげる役割を担っています。

その報酬として、仲介手数料をもらいます。

扱う不動産の種類は様々ですが、いずれにせよ高額な取引が行われることになるので、これらを遂行するには高度な専門知識を身に付ける必要があります。

売買仲介営業について

仕事内容

売買仲介営業は、主に物件を買いたい人に対して営業活動を行い、希望に沿った物件を売る仕事です。

取り扱うものは

  • 中古住宅
  • 中古マンション
  • 土地
  • 新築の建て売り
  • 投資用物件

など幅広く、企業によっては特定のジャンルに特化している場合もあります。

いずれにしても「仲介」と呼ばれる以上、売る側と買う側の間に立ち、情報を提供し様々な手続きを代行することが仕事となります。

売る側は一般の方もいれば不動産業者も存在しますし、買う側も同様です。

そのため様々な人とコミュニケーションを取る必要があり、不動産に関する知識の他にローンを始めとする金融系の制限や手続き方法についてなど、多くの知識が必要とされる仕事だと言えるでしょう。

例:仲介営業店舗で働く場合

売買仲介営業の中でも、一般的にイメージしやすい「戸建てやマンションの仲介営業店舗で働く場合」の例を用いて解説します。

業務の内容としては

  • 物件の状態確認
  • 法的な制限
  • 瑕疵などの調査
  • 広告の作成
  • 物件案内
  • 契約からローンの申し込み
  • 引き渡し

不動産の契約にかかわる一連の流れが含まれます。

また、仲介職として物上げ(ぶつあげ)とも呼ばれる「物件の仕入れ」となる不動産を売りたい人へのアプローチも大切です。

不動産を買いたい人と売りたい人の双方のニーズをマッチさせることが大切な職種のため、情報収集力が必要なところです。

不動産業界のキャリアプラン3選!~職種別の解説付き~こんにちは、不動産キャリア事務局です。 「不動産業界で働くとどんなキャリアプランがあるの?」 「自分のキャリアの方向性を固めたう...

売買仲介営業として働くメリット

インセンティブが大きい

売買仲介営業の一番の魅力ポイントといえるのがこの、インセンティブです。

不動産を購入する際に仲介業者に支払う報酬(仲介手数料)は、法律上固定されており、流動的にサービス対価が変更するということはほぼありません。

そのため、下記の算出方法を覚えておくと、実際にどれくらいのインセンティブがもらえるかの大体のイメージがつきやすくなるでしょう。

※仲介手数料の算出方法は固定化されていますが「インセンティブ率」は企業によって異なります。

仲介手数料の算出方法

物件価格(税抜) 仲介手数料の上限
200万円以下 (売買価格 × 5%) + 消費税
200万円~400万円以下 (売買価格 × 4% + 2万円) + 消費税
400万円以上 (売買価格 × 3% + 6万円) + 消費税

例えば「インセンティブ率10%」と記載のある企業に所属し、3000万円の物件を成約した場合、約90万円の仲介手数料が発生し、9万円程のインセンティブが発生します。

ただし、細かいルールを設けている企業もあるので詳細は面接時に確認することをおすすめします。

大きなやりがいを感じる

不動産購入は人生で何度も経験することではありません。

数千万円の大きな金額が動く買い物なのでお客様としては大きな決断の場になるでしょう。

そのような場に介入し、寄り添いながら進めていくので成約した際にはお客様に感謝をいただくケースが多いです。

その感謝の気持ちが売買仲介の営業の方々にとってはやりがいにも繋がるのです。

未経験でも挑戦しやすい

最近では「未経験歓迎」の募集をしている企業が増えてきています。

売買仲介営業は高度な専門知識を伴う反面、

  • 粘り強さ
  • タフな性格

など、根性論を必要としている企業も多く存在します。

専門知識はなくても行動量でコミット出来る方であれば、いずれ結果に結びつくということが表れていますね。

そのような「ガッツに期待したい人材」を求めている企業は未経験の方でも挑戦しやすいでしょう。

売買仲介営業が大変な理由

ノルマがきつい

不動産業界に限らず、多くの企業の営業職では売り上げ達成のためのノルマが設定されています。

不動産業界では個人の力量差が成果に現れるため、ノルマはつきものになります。

ノルマを達成できないと、「自分の居場所がない」といったストレスを感じてしまう方もいます。

成約しづらい

高額な案件を扱うため、お客様は慎重な判断をします。

そのためそう簡単には成約できず、多様な営業施策を試みても成果に結びつかないというケースも発生します。

プレッシャーを感じたり仕事そのものをつらいと思ってしまうことも少なくないでしょう。

休みがとりづらい

不動産というのは、売買の取引時に伴う作業が非常に煩雑です。

営業活動を行うだけではなく、契約を締結して必要書類をまとめるところまで一気通貫で行うことが多いため、一度契約まで結びつけるとそれに伴い多くの作業が発生するのです。

さらに、お客様は平日に仕事をしているケースがほとんどのため、都合を合わせるとなると夕方以降や休日に対応が発生する場合が多いのです。

売買仲介営業への転職のポイント

大変な部分も理解したうえで売買仲介に関心がある方は「何を目的にして売買仲介に挑戦したいのか」を明確にしておくことで転職の際の企業探しがスムーズにいきます。

稼ぎたい方

「収入面」を優先したい方は、インセンティブ率の高い企業や高価格帯の物件を扱うエリアなどで企業を探す事をおすすめします。

収入面を目的とする場合、多少なりとも大変な働き方になる可能性もあります。

自分で業務のコントロールをしながらメリハリを付けて働く意識は持っておいた方が良いでしょう。

ワークライフバランスを大事にしたい方

「ワークライフバランス」を優先したい方は、完全週休2日制をしっかり取ってる企業をおすすめします。

昨今、不動産会社にも「無理のない働き方」を意識した企業が徐々に増えてきている傾向があります。

もちろんお客様を相手にする商売なので、時には残業や休日出勤などが発生する場合もありますが、フレックス制度を導入していたり、振り替え休日が取得しやすい環境作りを努力している企業もあります。

しっかり基礎を学んでいきたい方

特に未経験の方は、この点を重要視することをおすすめします。

不動産会社はとても数が多く、社長1人で運営している企業もあれば数千人の社員を抱えた企業もあります。

そうなると教育制度にもばらつきが発生します。

一概に「小規模企業は研修制度が整っていない」とは言い切れませんが、面接時にはどのような教育体制を取っているのかを確認しておいた方が良いでしょう。

売る側と買う側の間に立つのが売買仲介営業!

売買仲介営業は、主に物件を買いたい人に対して営業活動を行い、希望に沿った物件を売る仕事ということが理解いただけたと思います。

高額な取引が行われる売買仲介営業ですが、実は未経験でも挑戦しやすい仕事なんです。

また、選ぶ企業によって働き方が変わってくる傾向が大きいのが不動産業界の特徴のひとつでもあります。

不動産業界は離職率が高いというマイナスのイメージを持っている方もいるでしょう。

求人情報だけでは判断しにくい事が多く、入社してからギャップを感じる方も中にはいます。

我々不動産業界専門の転職エージェントであれば、求職者様一人ひとりの希望や傾向に沿った企業探しから、面接のサポートなども行っていますので是非頼ってくださいね。

不動産キャリアエージェント[簡単1分] 不動産転職のプロに話を聞く※今すぐの転職をお考えでない方でもご登録・相談可能です。

この記事を書いた人
不動産キャリア事務局スタッフ
不動産業界の就職・転職に関するお役立ち情報を不動産キャリア事務局スタッフが提供します。 不動産キャリアは、業界最大級の求人数を誇る求人サイトなので、 賃貸・売買仲介の営業だけなく企画・開発やマーケティングなど職種も豊富です。 無料サポートも充実している不動産キャリアAgentも活用することで、転職できる可能性が高まります。