就活準備

就活面接での自己紹介を徹底解説!【例文付き】

こんにちは、不動産キャリア事務局です。

面接で「まずは簡単に自己紹介をしてください」と投げかけられることがありますよね。

自己紹介といってもどんな事を話せばいいのか不安な方も多いと思います。

まずは自己紹介の内容と、話すときの注意点、緊張してしまったときの対策などポイントを押さえて自己紹介の練習をしてみましょう!

自己紹介の目的

就活の面接において「まず自己紹介をお願いします」と言われるのには、企業側の3つの目的が挙げられます。

アイスブレーキングや場を和ませるため

企業側は学生の緊張を可能な限りほぐし、話しやすい雰囲気を作ろうと、自己紹介で場を和ませようとしています。

理由としては、過度な緊張は本来の良さが出づらかったり、分かり辛くさせたりする可能性があるためです。

人柄や経歴を把握するため

自己紹介は、学生の人柄や経歴をざっくりと把握することに役立ちます。

面接官から選考以外の話を振るきっかけや話のネタにもなるため、その時の反応を見て素の学生の姿を知ろうともしています。

コミュニケーション能力を見るため

自己紹介というテーマに対して、ずれた回答ではないか?第一印象はどうか?といった事柄を見ています。

「自己紹介をお願いします」と言われて、「私はこんな強みがありまして…」と自己PRや志望動機を述べないように注意しましょう。

自己紹介は何を話せばよいのか?

自己紹介の目的をおさらいすると「人柄等を把握するため」と「話のきっかけ作り」です。

これを達成するためには

  • 自分のプロフィールを簡潔にわかってもらうこと
  • 面接で聞いて欲しい(PRをしたい)内容に簡単に触れること

を意識することが必要です。

例えば次のような内容です。

自己紹介の内容の例
  1. 学校・学部・学科名
  2. 氏名
  3. 学校で学んできたこと、成果(※)
  4. 学業以外の活動・特技、成果(※)
  5. 企業に対して魅力に感じている点を一言で(※)
  6. あいさつ

※面接で聞いて欲しいこと(PRしたいこと)に触れる

ここで気をつけてほしいのが、話がエントリーシートや履歴書に記載したことと食い違いのないようにすることです。

真実味が薄れてしまわないように、特技や成果など、話と書類に食い違いが出ないようにしましょう。

自己紹介で面接官が見ているポイント

面接官は自己紹介を通してどのような内容を見ているのでしょうか。

一般的に自己紹介で見られているポイントは、以下3点です。

  • 第一印象
  • マナー
  • 時間や対応力

特に、要求に対して適当な時間配分を含めて適当な内容であるかは押さえておきたいポイントです。

自己PRと勘違いしないよう注意しましょう。

第一印象

自己紹介は、「面接官に良い第一印象を与えられるか」が決まる非常に大切な要素です。

第一印象には自己紹介の内容だけでなく、会話中の表情やしぐさなども大きく影響します。

その他、髪型や服装といった身だしなみも非常に影響するため、細かな点まで気を配ることが重要です。

万が一、悪い第一印象を与えてしまった場合、限られた面接時間の中で印象を覆すのは難しいため、最初に不信感を抱かれるような言動をしないよう注意しましょう。

マナー

社会人としての基本的なマナーも、自己紹介で面接官が見ているポイントです。

言葉遣いや話し方が評価のポイントになります。

面接では緊張してしまい、まくし立てるような早口になったり声が小さかったりしやすいほか、学生の場合は誤った敬語を使うケースも多く見られます。

いずれもマイナスイメージにつながるので注意が必要です。

話すときは面接官の目を見て、ハキハキとした口調で話しましょう。

特に、普段と違う言葉遣いには、どうしてもぎこちなさが出てしまうものです。

使い慣れていない敬語を面接でいきなり使いこなすのは難しいため、大学やアルバイト先で目上の人と話す場合は普段から正しい敬語を使うよう心がけると良いでしょう。

時間や対応力

自己紹介で時間指定がない場合は1分間(250~300文字程度)が適切だと言われています。

自己紹介の際に、聞かれていない事柄まで延々と話し続けることは避けましょう。

ただし企業によっては「2分」や「30秒以内」といった時間の指定があったり、「大学名とお名前をお願いします」と内容を指定されたりする場合もあります。

さまざまなパターンに対応できるよう、30秒、1分、2分程度を目安に、自己紹介文を複数用意しておくと良いでしょう。

また、自己紹介では、面接官から突っ込んだ質問をされる場合があります。

意図しない質問を急にされたとき、臨機応変に受け答えができるかも評価ポイントの一つです。

自己紹介で注意すべき3つのポイント

簡単なプロフィールの紹介といっても、自己紹介は自分の第一印象を決める重要な挨拶です。

面接の始まりからつまずかないよう、以下のポイントに注意しましょう。

ゆっくり大きな声で話す

緊張をすると、どうしても声が小さく早口になりがちですが、意識的にゆっくりと話すよう努めましょう。

緊張が和らぎ、相手にも聞き取りやすくなります。

なお、早口は内容が聞き取り辛くなるだけでなく、せっかちで落ち着きのない印象を与える可能性があります。

事前の対策として、家族や友人を相手に話す練習方法を取り入れたり、自己紹介を録音して自分の話すスピードと癖を把握し、対策しましょう。

原稿は丸暗記しない

失敗を避けるために万全の準備をしておきたい気持ちはわかりますが、自己紹介の原稿を丸暗記するのはやめましょう。

丸暗記した内容を話すと棒読みとなり、自分の人柄が面接官に伝わりづらくなります。

また、暗記した内容以外のことを聞かれるとパニックになるリスクもあります。

自己紹介で話そうと思っているキーワードや話の流れだけを覚えるようにしましょう。

緊張していることを正直に話す

緊張で上手く自己紹介できそうにない場合は、思い切って緊張していることを面接官に話しましょう。

「緊張は悪いこと」と考えがちですが、慣れない場、自分の将来にかかわる場で緊張するのは当然のことです。

自分の状態を正直に話すことで気持ちが楽になり、少し言葉に詰まっても面接官に時間をもらえる可能性があります。

また、緊張して何も話せなくなってしまったときは、感謝の気持ちだけでも伝えましょう。

簡単なプロフィールの後に「感謝の気持ち」をひと言添えてみてください。

自分自身の気持ちも落ちつけられますし、相手の時間を頂いていることへの感謝を伝えることで、人の立場を配慮でき、気遣いのできる人だなという印象を与えます。

「自己紹介をお願いします」と「お名前と学校名をお願いします」は違う

自己紹介は面接官に求められたとおりに答えることが必要です。

「自己紹介をお願いします」と言われたら先述の内容に習って答えます。

「お名前と学校名とお願いします」と言われたら氏名と学校名だけを答えましょう。

この場合は、これまで取り込んできたことや志望動機などを話す必要はありません。

自己紹介の例文

ここまで、自己紹介についてのポイントや注意点を解説してきました。

自己紹介を考える上で、サークルやアルバイトをやっていないから、何も話す事がないと不安になる方もいると思います。

実際の自己紹介で使われる例文・テンプレートをご紹介しますので、2つ目の例のように趣味や特技など、プロフィール以外の情報が伝えられるように一言添えてみましょう。

例文:アルバイト経験をアピールする

「〇大学☓学部△学科の□□■■と申します。

在学中は〇〇でのアルバイトに力を入れておりました。

私自身、顧客の立場で嫌な思いをした経験から、アルバイト先では常にお客さまの視点や立場に立つことを意識いたしました。

この小さな積み重ねが職場の上司に評価され、最終的にはアルバイトリーダーを任せていただくことができました。

このような小さな気づきを忘れず、貴社でも売り上げ貢献に努めたいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。」

例文:趣味や特技などをアピールする

「○○大学○○学部4年の××です。

大学では観光社会学を専攻しており、卒業論文では、国内の観光地の変遷について研究しています。

趣味は旅行で、年に3~4回家族や友人と国内旅行を計画しています。

一緒に行くメンバーの好みを踏まえて、ガイドブックやネットで観光スポットやレストランを調べてスケジュールを作るのが得意です。

本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。」

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自己紹介におけるポイントや具体的なイメージは湧いてきましたか?

面接時は、緊張して言いたいことの半分も言えなかったという経験をしたことのある人がほとんどです。

事前の準備や練習など入念に行い、一言も話せなかったなんてならないようにしっかり備えましょう!

新卒・第二新卒の求人特集はこちら

この記事を書いた人
不動産キャリア事務局スタッフ
不動産業界の就職・転職に関するお役立ち情報を不動産キャリア事務局スタッフが提供します。 不動産キャリアは、業界最大級の求人数を誇る求人サイトなので、 賃貸・売買仲介の営業だけなく企画・開発やマーケティングなど職種も豊富です。 無料サポートも充実している不動産キャリアAgentも活用することで、転職できる可能性が高まります。