こんにちは、不動産キャリア事務局です。
全国に約20店舗あるショッピングセンター「ららぽーと」。
手掛けるのが三井不動産商業マネジメントであり、三井不動産グループの商業施設事業の中核を担う子会社です。
商業施設運営・管理事業ともなると、その平均年収が一体いくらか気になりますよね。
平均年収やそもそもどんな会社なのかなど、三井不動産商業マネジメントについて詳しく解説していきます。

目次 [もくじを非表示にする]
三井不動産商業マネジメントの平均年収は?
三井不動産商業マネジメントの平均年収は非公開となっています。
上場企業であれば有価証券報告書にて平均年収を確認できますが、三井不動産商業マネジメントは非上場企業のため公表されていません。
しかし、三井不動産商業マネジメントが募集している求人ページに年収例が掲載されているので見ていきましょう。
モデル年収
三井不動産商業マネジメントが実際にdodaに掲載している年収例をご紹介します。
月給28万2000円×12ヶ月+諸手当+賞与年2回(既婚・子ども1人)
入社2年目・既婚・子供1人
職種別
日本最大級の口コミサイト「エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)」に寄せられてたデータをご紹介します。
営業系(営業、MR、営業企画 他) | 566万円 |
---|---|
企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他) | 488万円 |
販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他) | 383万円 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) | 586万円 |
年代別
25~29歳 | 436万円(最高年収600万円) |
---|---|
30歳~34歳 | 515万円(最高年収700万円) |
35歳~39歳 | 635万円(最高年収750万円) |
40~44歳 | 547万円(最高年収750万円) |
新卒の初任給
三井不動産商業マネジメントのマイナビ2026に掲載されている2024年7月実績をご紹介します。
総合職(大卒) | 月給23万1000円 |
---|---|
総合職(院卒) | 月給23万4000円 |
これに、賞与や各種手当が加算されていきます。
競合他社との年収比較
三井不動産商業マネジメント | 519万円 |
---|---|
三菱地所 | 1246万円 |
東急モールズデベロップメント | 525万円 |
イオンモール | 519万円 |
※上場企業である三菱地所以外の年収はエンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)調べ
年収の評価や口コミ
エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)に寄せられた年収に関する評価を良い・悪い評判に分けてご紹介します。
良い評判
- 男性/オペレーションセンター/在籍3年未満/正社員
- 男性/その他企画・事務・管理系/在籍3年未満/正社員
悪い評判
- 男性/販売促進/在籍3~5年/正社員
- 女性/カスタマーサービス/在籍6~10何/正社員
三井不動産商業マネジメントの企業概要
「ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」などをはじめとする、多種多様な商業施設の運営・管理をしている三井不動産商業マネジメント。
一体どんな会社なのでしょうか。
企業情報
商業施設の運営管理は、オペレーションセンターと本部に分かれていて、お互いに連携し合いながら業務を進めています。
商業施設に常駐。
- 店舗運営
- 販売促進
- 売上金管理
- 施設管理
- ES・CS
- 地域リレーション
オペレーションセンターのサポート。
三井不動産の担う投資・リニューアル・テナント入れ替えなどの運用業務と密接に連携し、開業準備業務および開業後の運営管理業務に取り組んでいます。
日本国内にとどまらず、台湾やマレーシアなど海外の商業施設のプロジェクトにも参画しています。
社員数 | 1,347名(2023年4月現在) |
---|---|
平均年齢 | 37歳 |
男女比 | 概ね1:1 |
福利厚生
三井不動産の有価証券報告書によると、2022年度の実績はこのような結果でした。
女性管理職比率 | 17.6% |
---|---|
女性採用比率 | 46.5% |
育児休業復帰率 | 100% |
有給休暇取得率 | 83.5% |
- 完全週休二日制(土日祝を含めたシフト制)
- リフレッシュ休暇
- ワンウィーク休暇
- 特別休暇
- 育休・産休制度
など
- 昇給年1回
- 賞与年2回
- 交通費全額支給
- 住宅手当
- こども手当
など
賞与は昨年約5ヶ月分の実績もあり、年間休日約120日以上と給与面以外での待遇もしっかりしています。
残業は月平均20時間以内で在宅勤務も可能なので、自分に合った働き方ができそうですね。
三井不動産商業マネジメントへ転職するコツ
では、三井不動産商業マネジメントへ転職を検討する際に、知っておきたいポイントをご紹介します。
転職難易度
直近の採用では、商業施設の運営受託数の増加に伴い10名以上の積極的な採用を行っていました。
とは言え、大手三井不動産グループの子会社なので、数多くの応募があるはずです。
また、WEB履歴書をもとに面接で質問されるので、転職エージェントもうまく活用しながら面接対策をしておきましょう。
応募条件としては、「宅建」を持っている必要はありませんが、長期雇用によるキャリア形成のため33歳までの年齢を制限した募集を行っています。
ただし、昇給には「宅建」が必須といった口コミもありますので、宅建は持っておくといいでしょう。
求人例
商業施設の運営管理(オペレーションセンター)
- 店舗運営
日常的に施設内を巡回し、担当の店舗とコミュニケーションを取ります。 - 販売促進
沢山のお客様に来館してもらうためのイベントやフェアを企画します。 - 売上金管理
各店舗および施設全体の売上高や経費などの管理を行います。
他に、複数の業務を兼務します。
商業施設部門(本社)
三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall」の運営管理をします。
各種プロモーションや物流スキーム管理、システム運用や顧客対応管理など。
オンラインストアとリアル店舗の共生を実現する新しいショッピングの形作りに関われる業務です。
管理部門(本社)
本社勤務の場合は、管理部門での業務もあります。
本社では総務、人事、経理などの管理部門のキャリアを積むことが可能です。
現場運営だけでなく、社内サポートや人材戦略といった業務にも携わります。
転職の流れ
- WEB履歴書による書類選考
- 一次面接 ※オンライン
- 二次面接
- 内定
応募から内定までは6~8週間を想定。
※入社日は毎月1日となります。
三井不動産商業マネジメントなら安定した環境で長く働ける!
三井不動産商業マネジメントの平均年収をはじめ、どんな会社なのか解説してきました。
どちらかと言えば、年功序列という安定性のある会社であり、福利厚生やその他制度も充実していることが分かりました。
賞与は約5ヶ月分という実績もあります。
営業成績だけを追い続ける方針ではないので、長く働きたい人にはおすすめの企業です。

